where it all began ?

映画と生活

業務知識と技術力

ひよっこの意見ですが。

 

働いていて思うことだけど、業務知識と技術力はほぼ反比例の関係にある。

 

それは仕事に求められる知識的な話にもなるけれども、業務の深いところを知れば知るほど、深い技術力に力を割く時間はなくなる。

反対に、普遍的な技術をずっと磨いて深いところを身につけるならば、一つの業務内容に関する知識なんかに時間を割いていられない。

 

SIなんかで、設計者と実装者が異なるのはそういった点が大きな要因だと思う。

 

もちろん実装できない人が設計すべきではないとは思うけれど、設計者が実装者よりプログラミングスキルが劣るのは当たり前で、逆に実装者が設計者より業務知識を持っているはずもない。この天秤が逆転した場合、開発なんかのプロセスは崩壊していると思う。

 

で、ネットなんかで、なんで技術力>>>>>業務知識みたいに言われてるかっていうと、Sierに関して言えば、業務知識は「特有の現場」でしか役にたたないってのが大きい。

特に我々人月で働いているような人たちは、長くても数年で別の現場に飛ばされる。その時点で、今まで磨いて洗練してきた業務知識は無駄である。まあ、もちろん仕事力的なものは、どの現場でも変わらないし、物事を身につけるプロセスみたいなものを身につける事はできると思うけど、例えばAグループ会社の深い知識を10年で磨いても、その後Bグループ会社に行った場合、まったく前者の知識が役にたたなかったりするわけだ。むしろ、変な文化に毒されてたりもする。

しかも、結構頻繁に業界も全く代わったりして本当に笑えない。

 

web系なんかでは、全く違ってて結構広く浅く、「すべてできろ」ってイメージがあるけど、それはなんていうか規模的なものもはらんでて、ある程度大きな案件だったりすると、やっぱなんか、最終的には現状のSiみたいな感じにはなるんだろうなと思う。

 

もちろん、業界を良くしよう!って話とは別で。

まだまだ変わってく業界だとは思うし。ゼネコン体質はやっぱ嫌いでサイテーだと思うし。

 

まあ、なんとなくそんな事を思いました。

 

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−