where it all began ?

映画と生活

(RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発) 2.rake

アルゴリズムと並行で、こちらも前回から5時間程度。

 

前回は、demoでコントローラの生成について書いた。

railsには、一番簡単なwebシステム生成にscaffoldというのがある。

 

rails g scaffold Product title:string description:text image_url:string price:decimal

こんな感じ。

諸々が作成できる。

 

参考書通りに行くと、この後に作成したテーブルのカラムを少し変更する。

db/migrateにあるマイグレーションファイルをいじる。

railsはdbの設定をマイグレーションファイルで管理できる。

 

変更したり戻したりを、マイグレーションファイルのバージョンで管理している。

20141201111111_create_products.rbというようなプレフィックス番号で判別しているらしい。

 

変更したら、rake db:migrate

rakeはタスクを実行するコマンドで、rails newしたときに作成されるrakefileに記述された内容でタスクを実行する。

 

んで、変更後に念のためテスト。

同様にrakeを使う。

rake testでテストを実行。

railsにはユニット、ファンクション、インテグレーションと3種テストがあるが、これでまとめて実行できる。もちろん個別にも可能。

 

今度はそのままdbに初期データをぶっこむ。

rake db:seed で可能なのだが、その前に、当然入れるデータを定義しないといけない。

定義する場所は、db/seed.rb。

 

ここで6章まで終わり。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

【過去分】

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 1. Railsコントローラの作成まで

------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第4版

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第4版